学校紹介

概要

春日井南高校は、地域の熱い要望により昭和61年(1986年)に誕生した、愛知県内の県立普通科高校で最も新しい学校です。学校は閑静な住宅街に建っていますが、校内では1000名を超える生徒が、学習に部活動に学校行事に溌溂とした学校生活を送っています。
本校は、いよいよ2025年度に40周年を迎えます。校舎も少しずつ古くなってきていましたが、長寿命化工事も始まり学習環境も整備されつつあります。2023年度入学生より制服もリニューアルされ、更にブラシュアップされて活気のある春日井南高校になっています。

学校の沿革についてはこちらをご覧ください

校章

春日井南高校の「南」の字を図案化し,
その字の中に限りなく育ち,伸びる意を
こめて,市の木「けやき」を配しました。

校歌

<一番>
山のみどりを 風が運んで
いま如意申に 光かげろう
さあ君よ ともに学んで
真理の大地 明日に展こう
みなみわれらの 春日井南高校
日々に新たに
<二番>
空の深さを 窓は映して
いま校塔に 時はたゆたう
さあ君よ ともに努めて
正義の道を ただしく歩こう
みなみわれらの 春日井南高校
誇り新たに
<三番>
川は流れて 街に声みち
いま友情の 胸は高鳴る
さあ君よ ともに励んで
理想の砦 確かに築こう
みなみわれらの 春日井南高校
いのち新たに

校訓

健やかに 長所を生かして たゆまず学ぼう

スクール・ポリシー

1 目指す生徒像(育成を目指す資質・能力に関する方針)

 〇 生涯にわたって自ら学び、自ら考え、行動することのできる人
 〇 自身の強みを伸ばし、それを社会に役立てようとする人
 〇 よりよい社会を目指して、多様性を尊重し、他者と協働できる人

2 本校における学び(教育課程の編成及び実施に関する方針)

 〇 生徒と社会の将来を見据えた教育活動
 〇 探究する力を育む授業
 〇 協働してつくりあげる学校行事

3 入学を期待する生徒像(入学の受入れに関する方針)

 〇 自身の可能性に挑戦しようとする人
 〇 本校のスクールポリシーを理解し、主体的・意欲的な人

生徒概況(令和6年4月現在)

制服

年間行事計画

いじめ防止基本方針

青少年赤十字について

本校は、青少年赤十字に加盟しています。

 日本赤十字社からの参考教材

あいちラーニング推進事業